【有資格者のみ】信頼の相談・カウンセリング機関 心理学を学ぶ 心理学を活かす スライドショー表示記事

Q.【カウンセリングを受けたいけど不安だし高そうだし効果あるの?】カウンセリングのよくある質問に専門家が答えます

(最近、いろいろと悩むことが多くて頭がぐちゃぐちゃだ・・・しかも涙がとまらない

悩メル子
悩メル子

(とにかく辛いから誰かに聞いてほしいんだけど、家族や友達にはなかなか話せないし。

話しても理解してもらえるかもわからないよね。カウンセリングを試していたけど、ちゃんと話せるか不安だし。

値段も高そうだし。話しただけで何か解決になるのかもわからないし。ああ、どうしよう・・・)

悩メル子
悩メル子

カウンセリングを受けてみたいけど、うまく話せるか不安・・・

みなさんも、メル子ちゃんのように思ったことはありますか?

もしかしたら、この記事を読んでいただいているあなたは、カウンセリングに少しでも興味がおありなのかもしれませんね。

今の辛いお気持ちを誰かにわかってほしいと思っても、うまく話ができないと躊躇してしまうのも無理はありません。

しかし、カウンセリングでは、『うまく話す』必要はありません

いろいろな悩みがあって頭がぐちゃぐちゃになってる時ってなおさら、うまく話せないものです。

ぐちゃぐちゃだから、カウンセリングを受けることでカウンセラーが整理するお手伝いをしていきます。

カウンセリングを受けて話しただけで解決になるの?

また、話しただけで何か解決になるの?という疑問はもちろんありますよね。

辛いお気持ち、しんどいお気持ち、もう無理・・・そんなお気持ちを吐き出すこととても大切なストレスコーピング(ストレス発散法)の1つです。

そして、吐き出す相手も選ぶ必要があります。もしかしたら、あなたが勇気を出して吐き出したときに、「そんなこと言わないでよー私だって辛いんだから」と言われたらどうでしょう?「じゃあ、会社とか辞めればいいじゃん!」と言われたら?そして、愚痴を言われて嫌だなーともし相手に思われたら・・・他の人に話した情報が伝わったら?

もちろん、受け止めてくれる相手もいるでしょう。そして、相手も一生懸命考えて親身になって返答してくれているのでしょう。しかし、心が疲れて余裕がない時は、自分にとって欲しい言動を得られないとき、受け流すことができず余計に辛くなってしまこともありますよね。

カウンセラーもたくさんおります。実は今からでも誰でも『カウンセラー』を名乗ることができます。しかし、臨床心理士や公認心理師の有資格者であれば、守秘義務を厳守しなければなりません。そして、心理学の勉強を大学や大学院(臨床心理士は大学院必須)でしており、実習現場にも行き、卒業や修了後には資格試験を通過しなければならず、少なくとも様々な訓練を長期にわたり受けています。もちろん、資格だけがすべてではありませんが、安心してカウンセリングを受けるには臨床心理士・公認心理師の資格保持者を選ぶことがおすすめです。臨床心理士・公認心理師は医療機関や教育機関、行政機関のカウンセラー(スクールカウンセラーなど)の採用条件にもなっています。

あなたが安心して、情報の流出や他者との関係性がこじれることなく、ストレスと上手に付き合うことができる。

今の辛さを共有できる理解者がいる。

そして、今の複雑に絡み合った悩みを整理してもらい、ともにできることから無理なく1つずつ対応していく。

その先に、解決がきっとあるはずです。

カウンセリングって高いんじゃない?

カウンセリングを受けたいけど高い・・・とても良く耳にします。

カウンセリングは医療機関でも自費になることがほどんどで、保険適応にほぼならず。悲しいことにまだ日本では受ける側の負担が大いにありますよね。

実際に対面でカウンセリングを受けることが望ましいのですが、金銭的負担を考えるとオンラインで受けることもオススメです。オンラインカウンセリングも様々ありますが、オンラインカウンセリングを選ぶ際に特にオススメするポイントを以下にご紹介します。

  • 臨床心理士と公認心理師の有資格者で経験者が対応していること
  • 実際に専門機関がオンライン上ではなく住所として存在していること
  • あなたに合った専用のカウンセラーに長く相談できること
  • 医療連携など必要に応じて他機関・他専門家連携もできるところ

オンライン上でカウンセラーが登録してカウンセリングを実施するサイトは沢山存在します。もちろんそこでカウンセリングを受けることは全く問題ありません。しかし、実際に心理検査をとってみた方が良いとなったときに専門の相談機関があるセンターのオンラインカウンセリングであればすぐに対応ができます。また、実際に対面でカウンセリングを受けてみたいと思ったときでもそれもできます

また、医療連携や他専門家連携が必要な場合もよくあります。複雑なお悩みを整理していくと、カウンセリングをすると同時に医療や弁護士など他専門家が対応した方が良い場合もあります。その時にすぐに対応できるのも理想的ですね。カウンセリングを受けているときは、パワーダウンしているとき。また別の機関を探して、予約を取って(予約が何か月も先になることもありますよね)、行って・・・というのは心身ともに辛いですよね。なかなか気力と体力がなくできないこともありますよね。

心理士こころのLINE登録で¥1,000オフ=¥4,000で。まずは専門家のカウンセリングを気軽に体験してみよう。

これらのオススメポイントを全て満たした東京・六本木の弁護士事務所の中にあるカウンセリング機関をご紹介します。

そして、ここまでせっかく読んでいただいた方に是非お得に専門家のカウンセリング体験をしてもらいたいので、¥1,000オフクーポンもご提供します。体験の手順は以下ご説明します。

お得に専門家のカウンセリング体験をする3STEP ①

心理士こころのLINEをお友達追加する

こちらのQRコードを読み取ってぜひご登録ください。

もしくは↓こちらのボタンを押していただいても登録できます。

友だち追加

心理士こころのLINEでは、『あなたの心を健康を守る』情報を配信しています。また、心の学校をもっとご活用いただくための無料ワークシートをダウンロードするためのパスワードの配布もしております(パスワードは毎月変わります)

お友達追加をしていただくと、オンラインカウンセリング¥1,000オフクーポンも届きます。ぜひ、お友達追加してあなたの大切な『心の健康』を守ってくださいね。

お得に専門家のカウンセリング体験をする3STEP ②

渡邉アークメンタルケアセンター(WAMC)の予約をとる

ネット予約の場合→【初回¥1,000オフクーポン使用】と記載されたメニューを選ぶ

電話予約の場合→クーポンを使いたいこと、クーポンコードを予約の際に伝える

渡邉アークメンタルケアセンター(WAMC)は、東京・六本木の弁護士事務所内にあるカウンセリングセンターです。

LINEの¥1,000オフクーポンは、専門家のカウンセリングを気軽に金銭的負担少なくご体験いただくため、渡邉アークメンタルケアセンターと連携して発行させていただいています。邉アークメンタルケアセンターのオススメポイントや魅力を以下ご紹介します。

渡邉アークメンタルケアセンターの魅力・オススメポイント

  • 臨床心理士・公認心理師を両方所持している経験豊富な専門家のみ対応
  • 六本木駅から徒歩7分・乃木坂駅から徒歩3分の好立地『渡邉アークメンタルケアセンター』のオンラインカウンセリングなので、必要に応じて心理検査や対面カウンセリングにもスピーディーに対応できる
  • 弁護士事務所内にあるため、お悩みに応じて弁護士相談もできる
  • 代表が信頼している経験豊富な精神科医と連携している
  • オンラインカウンセリングは30分¥5,000といつでも一律料金
  • オンラインカウンセリングの予約はネット(LINEからもOK)からできる
  • 自分のこと以外(子どもや配偶者など)の相談もできる
  • 発達障害についてスピーディーにWISCがとれ、その後の具体的相談にものってもらえる
  • 対面カウンセリングでは希望によりメディカルハーブティーやアロマを出してくれる
  • カウンセリングをするごとにポイントが貯まる (さらに割引可能!)
  • 予約サイトや検索サイトで高評価
  • 新規予約枠が設定されており、新規でも予約がとりやすい

予約は画像からとれますLINEから取るととてもスムーズです)↓

予約サイトや検索サイトで高評価がありますが、数もあまりなくなかなか信用できませんよね。

ぜひ、この機会に¥1,000オフクーポンを使って、実際にご体験されてみてはいかがでしょうか?

そして、予約の際に忘れないでいただきたいことがあります。

お得に専門家のカウンセリング体験をする3STEP

予約時にクーポンコードを入力もしくは伝える

(ネット予約の場合はクーポンコードを記入し予約する・電話予約の場合はクーポンコードを予約時に伝える)

そう、それはクーポンコードを入力もしくは伝えること!

渡邉アークメンタルケアセンターのオンライン予約は、新規予約枠があります(日曜日の午前中)

新規予約枠は空いていることが多いので、ぜひその日時を活用しましょう。また、日曜日の午前中は都合がつかない時はお問合せフォームか電話にて直接予約を取ることもできますよ。

電話の際には、渡邉アーク総合法律事務所につながるので、「カウンセリング予約を」とか「メンタルケアセンター予約を」と伝えるのをお忘れなく

カウンセリングを受けるのは不安だけど、これからの人生で本当の自分のことを理解して一緒に歩いてくれる心理士さんがいてくれるのはすごく心強いよ。

私もこの前カウンセリングを受けてみてすっごく緊張したけど、いつの間にか何でも話しててびっくりしたんだ。

一緒にカウンセリングで自分の悩みをはきだして、自分らしく自己実現するための第一歩を踏み出そう。疲れたり迷ったらまたいつでもここにきてね。応援してるよ!

悩メル子
悩メル子

-【有資格者のみ】信頼の相談・カウンセリング機関, 心理学を学ぶ, 心理学を活かす, スライドショー表示記事